当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。
今回は【Premiere Pro】YouTubeでよく使うテロップアニメーション4選を紹介します!
このブログでは、初心者向けに動画編集のノウハウを伝授していこうと思います!
早速本題に入っていきます
関連動画
設定の詳細
アニメーション①「ゆらゆら」
①「エフェクトコントロール」➡「波形ワープ」
②該当テロップに「波形ワープ」をドラッグ&ドロップ
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/②-2-1024x576.jpg)
①「エフェクトコントロール」➡「波形ワープ」
②「波形ワープ」の設定
波形の種類:サイン
波紋の高さ:5
波形の幅:150
方向:90
波形の速度:1
固定:なし
フェーズ:0
アンチエイリアス:低
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/④-2-1024x576.jpg)
ゆらす速度を変更したい場合は「波形の速度」の値を変更してみてください
アニメーション②「ビシッ」
①「エフェクト」➡「波形ワープ」
②該当テロップに「波形ワープ」をドラッグ&ドロップ
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/①-3-1024x576.jpg)
①「エフェクトコントロール」➡「波形ワープ」
②「波形ワープ」の設定
波形の種類:三角形
波紋の高さ:40
波形の幅:1
方向:110
波形の速度:0
固定:なし
フェーズ:0
アンチエイリアス:低
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/②-3-1024x576.jpg)
①再生ヘッドを先頭に持っていく
②「波紋の高さ」のアニメーションをクリック
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/③-2-1024x576.jpg)
再生ヘッドを2フレーム進める
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/④-3-1024x576.jpg)
波紋の高さ:0
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑤-3-1024x576.jpg)
①「モーション」の設定
位置:960,540
②再生ヘッドを先頭に持っていく
③「位置」のアニメーションをクリック
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑥-1-1024x576.jpg)
①再生ヘッドを2フレーム進める
②位置:960,490
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑦-1-1024x576.jpg)
①再生ヘッドを1フレーム進める
②位置:960,540
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑧-1-1024x576.jpg)
アニメーション③「こんにちは」
①「エフェクト」➡「リニアワイプ」
②該当テロップに「リニアワイプ」をドラッグ&ドロップ
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/①-4-1024x576.jpg)
①「エフェクトコントロール」➡「リニアワイプ」
②「リニアワイプ」の設定
ワイプ角度:-90
ぼかし:0
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/②-4-1024x576.jpg)
変換終了:83
※文字が消えるまで値を上げる
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/③-3-1024x576.jpg)
①再生ヘッドを先頭に持っていく
②「変換終了」のアニメーションをクリック
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/④-4-1024x576.jpg)
再生ヘッドを15フレーム進める
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑤-4-1024x576.jpg)
変換終了:17
※文字がすべて表示されるまで値を下げる
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑥-2-1024x576.jpg)
アニメーション④「きらん」
①該当テロップを複製し、下記画像のように元のテロップの上に配置
②複製したテロップを編集する
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/①-5-1024x576.jpg)
テロップの色、境界線をすべて「白色」にする
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/②-5-1024x576.jpg)
①「エフェクトコントロール」➡「不透明度」
②「不透明度」の設定
「長方形マスクの作成」を選択
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/③-4-1024x576.jpg)
①マスクの形を下記画像のように斜めに設定
②下記画像のようにテロップの左にマスクを配置
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/④-5-1024x576.jpg)
「エフェクトコントロール」の「マスク」設定
マスクの境界のぼかし:40
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑤-5-1024x576.jpg)
①再生ヘッドを先頭に持っていく
②「マスクパス」のアニメーションをクリック
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑥-3-1024x576.jpg)
再生ヘッドを15フレーム進める
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑦-2-1024x576.jpg)
①「エフェクトコントロール」➡「マスク」
②下記画像のようにテロップの右にマスクを配置
![](https://yumedouga.com/wp-content/uploads/2023/12/⑧-2-1024x576.jpg)
独学かスクールに通うか迷っている方
私は独学でしたが、
月20万円稼げるようになるまでには1年ほどかかってしまいました。
すぐにお金になるのはスクールの方が早いかもしれません。
そんな方は1回無料相談だけでも受けてみてもいいかもしれないです!
![](http://image.moshimo.com/af-img/2839/000000049506.png)