副業で動画編集って実際どうなの?フリーランス3年目の私が思うこと

動画編集

こんにちは、ゆめです!
今回は 「副業で動画編集って実際どうなの?」 というテーマで、フリーランス3年目の私がリアルに感じていることをまとめました。

ゆめ

会社員→独学で動画編集を学んで実績ゼロからフリーランスに。
Premiereを中心に「初心者が挫折しない編集ノウハウ」と「フリーランスで月20万円を目指す方法」をブログ&YouTubeで発信しています。

ゆめをフォローする

関連動画

自己紹介:未経験から独学でフリーランスに

私は元々、会社員として4年間働いていました。
副業経験ゼロのまま退職し、そのまま 独学で動画編集をスタート

スクールには通わず、完全独学でしたが、最終的には 月20万円 を達成できました。

とはいえ…

「会社員やりながら副業で動画編集?いや、むりむりむり!(笑)」

これは当時の本音です。

ただ、今振り返れば“私の働き方が異常だった”だけでした。

  • 平日7:00〜23:00まで準備・移動・本業
  • 土日も普通に出勤
  • 睡眠時間を削らないと副業は不可能

こんな状態で動画編集を副業にするのは、そりゃ無理ですよね。

そこで今回は 働き方別に、副業としての動画編集はどうなのか? を3パターンに分けて詳しく解説します。


まず知っておきたい:動画編集の仕事とは?

動画編集のクライアントは本当にさまざまです。

  • 企業の広告動画
  • インフルエンサーのYouTube
  • ショート動画の量産
  • MVやブランディング映像

MVや広告系は“センス”や“デザイン力”が必須なので、私は数回しか受けたことがありません。

動画編集はとにかく時間がかかる

  • 簡単な編集:4〜6時間
  • 複雑な編集:10時間以上かかることも
  • 初心者時代は「簡単な編集でも丸3日」かかる

ただ私は Adobe Premiereを使っていて、
ショートカットを自分好みにカスタムしたことで、編集スピードは爆伸びしました。

実際、動画編集の案件のほとんどが Premiere指定 です。

✔ Adobe Premiere は無料体験あり
✔ ほぼ全クライアントがPremiereを指定
→ 動画編集を仕事にするなら必須レベルです!
Premiereを無料でためしてみる!


私の最初の案件と、その後の変化

初案件は「1本5,000円」から

独学でポートフォリオを作り、クラウドソーシングで営業を開始。
最初の案件は…

  • 単価:5,000円
  • 納品:丸3日
  • 修正だらけ

でも、継続して任せてもらえることになり、
3回目には 1本6時間 で納品できるようになりました。

そこから3年継続

現在はこの企業と3年継続中。
1本 2万円/約4時間 で納品しています。

時給換算すると、かなりいい感じです◎


でも…実はピンチの時期もありました

以前YouTubeで

「月20万円の大口案件が終わりそう」
「もう新規営業はやめて、自分のコンテンツに振り切る」

と話したことがあります。👇

実際に“数ヶ月間ほぼ依頼ゼロ”で、

「いやこれ終わったかも…」

と思ってました(笑)

しかし…
今月に入ってから急に依頼が復活して、なんなら 月20万円以上 のペースです。

フリーランスは本当に波があります。


フリーランスに必要なのは「複数の収入源」

編集だけではなく、
自分のコンテンツを同時に育てておくことが大事です。


ここから本題:働き方別「動画編集の副業はどうなのか?」

① 定時で帰れる人:副業に向いている!

定時に帰れる環境なら、動画編集との相性は最高です。

平日のイメージスケジュール

  • 7:00〜19:00:準備・移動・本業
  • 19:00〜20:00:ご飯&お風呂
  • 20:00〜24:00:編集(4時間)

これだけで 平日2日で1本納品 (編集8時間想定)できます。

月の収入シミュレーション(週3本ペース)

週3本納品 × 4週(約1カ月)=月12本
納品すると仮定すると…

  • 月12本 × 単価5,000円=6万円
  • 月12本 × 単価1万円=12万円

月10万を超えると独立も視野に入ってきます。


② 残業は多いけど、職場環境はいい人:まずは会社に相談を

残業してるのに生活が厳しいなら、まずは

  • 給料アップを相談
  • 部署移動
  • 転職

を検討するのがおすすめ。

残業してるのにお金足らないのは
どうなん?って感じしませんか?

正直、平日に副業を入れるのは不可能に近いです。

土日だけで副業した場合の収入

  • 月4本 × 単価5,000円=2万円
  • 月4本 × 単価1万円=4万円

お小遣いにはなるけど、土日が全部編集になるので負担は大きいです。


③ 残業も多くて職場環境も最悪な人:今すぐ休んで!

これは完全に私のケースです(笑)

限界なら、まずは休職や退職を視野に入れましょう。

使える制度

・傷病手当金(頂いている期間は働けません)
・失業手当(働いた記録の申請必須)
・職業訓練、再就職支援
※私の体験談なので詳細は会社やハローワークに確認を。

この期間で

  • 動画編集の勉強
  • ポートフォリオ制作
  • 転職準備

を進めるのが◎

ポートフォリオの作り方は
「パクってOK!ポートフォリオ」で詳しく解説しています!👇


🎥動画で使用しているソフトは「Adobe Premiere」です。
動画編集を始めたい方、これからスキルを伸ばしたい方におすすめのソフトです。

▶︎ Premiereを無料で試してみる(Adobe公式)

フリーランスになりたいなら…

失業手当の受給が終わったら、

  • 開業届を出す
  • クラウドソーシングで営業開始

最初はしんどいけど、慣れてくると

  • 時給が上がる
  • 人間関係が少ない
  • 出勤不要

という最高の環境が整います。


まとめ

  • 残業がほとんどない人 → 副業に動画編集おすすめ!
  • 残業が多い人 → 時間がかかる動画編集は正直キツい
     → 給与アップ・異動・転職・他の副業も検討
  • 限界の人 → まずはしっかり休んでから再スタート!

最後に:Premiere は本当に強い味方

私は Adobe Premiere を使って、独学で月20万円まで到達しました。
ほとんどの案件がPremiere指定なので、動画編集をするなら間違いなくおすすめです。👇
👉 Adobe Premiere を無料で試してみる

関連動画▼

関連記事・ソフト▼

関連記事
動画編集ソフト&作業環境まとめ

関連ソフト
🎥本格的に動画編集を始めるならサムネイル特化の「Photoshop」やアニメーション特化の「After Effects」が全部入った「Adobe Creative Cloud」もおすすめ!
Adobe Creative Cloudを無料で試してみる👇

この記事にはプロモーションを含みます

タイトルとURLをコピーしました