【2025年版】動画編集フリーランスが使ってるPremiere Pro&作業環境まとめ

動画編集

月20万円を稼ぐ私の“ガチ編集環境”を公開!これから動画編集を始めたい方、機材を迷ってる方へ。

ゆめ

元エンジニアの動画編集者
独学のみで月収20万円突破!

こんにちは、動画編集フリーランスのゆめです!

私は未経験から独学でPremiere Proを学び、今では1社からの直案件だけで月20万円以上を安定して稼いでいます
このページでは、そんな私が実際に使っている「動画編集用の作業環境」をすべて紹介します。

  • 動画編集を始めたいけど、どんなPCやソフトを選べばいいか分からない方
  • フリーランスとして編集で稼ぎたいと考えている方
  • 「Premiere Proの環境って実際どんな感じなの?」と気になっている方

そんな方の参考になればうれしいです😊


🎥 ソフト:Adobe Creative Cloud(Premiere Pro中心)

【1】Adobe Creative Cloud コンプリートプラン

動画編集を仕事にするなら、Premiere Proはほぼ必須レベル
実際に案件募集でも「Premiere指定」が圧倒的多数です。

私は最初に「Photoshop」でサムネを作ったり、「After Effects」でアニメーションも触ってみたくて、コンプリートプランを選びました。
無料期間もあったりするので、まずは試してみるのもアリです!


💻 メイン機材:編集スピードを左右するアイテムたち

【2】ガレリア ゲーミングPC

もともとゲームがしたくて買ったガレリアですが、結果的に動画編集との相性も抜群!
Premiere Proの書き出しもサクサクで、作業ストレスがかなり減りました。


【3】iiyama 23.6インチ モニター(2枚使用)

ゲームも動画も画質最高のモニター!
2画面にしてから、作業スピードが劇的にアップ!
メイン画面にPremiereの編集画面、サブに調べものや台本などを表示して、快適な編集が実現しました。


【4】モニターアーム(2画面ならこれ必須!)

モニターを2枚使うなら、モニターアームは絶対あったほうが快適!
私は最初スタンドのまま置いていたけど、机の上がごちゃつくし、角度の微調整ができなくてストレスでした。

モニターアームに変えてから、机が広くなって、目線の高さも固定できて、編集がかなりラクになりました!


【5】Logicool ロジクール 無線マウス&キーボード(ピンク)

動画編集って地味にクリック作業が多いので、手になじむワイヤレスの静音マウス&キーボードは正直必須
私はかわいさも大事にしたくて、ピンクのセットを愛用しています☺️
あとマウスは絶対軽い方がいい!!
※他の色もあるよ!


【6】Edifier G2000 ゲーミング スピーカー(ピンク)

音がいいのはもちろん、見た目が最高にかわいい&カッコいい!
私はイヤホンやヘッドホンだと長時間使うと耳が痛くなるので、このスピーカーで普段の編集をしています。
※他の色もあるよ!

LEDが光るので作業のテンションも上がるし、Bluetoothでスマホ音楽も流せて便利✨
100均イヤホンで最終チェックはするけど、このスピーカーで全体の音バランスは完璧に確認できます!


🎙 補助機材:声・映像・環境整備のためのアイテム

【7】FIFINE USBマイク(ピンク)

自分の声を録るのが苦手だった私でも、このマイクにしてから音がクリアで自然になって、録音の抵抗が減りました!
自分のYouTubeでのナレーション録りにずっと使ってます。コスパ最高の1本。
※他の色もあるよ!


【8】Nuroum V11 Webカメラ

上記で紹介したPCやモニターにはカメラがついていなかったので、
このUSBカメラをZoom用に導入しました。
前に安いカメラを買ったらZoomが起動しないこともあったけど、これは超安定!

画質もキレイで、音声もデュアルマイク内蔵で拾ってくれるからヘッドセットいらず。
明るさ補正も自動で入って、Zoom・YouTube・面談用にめちゃくちゃ使える1台です✨


【9】人間工学デザインのオフィスチェア

長時間の編集作業には姿勢を保てる椅子が命…!
私は肩こり&腰痛対策で人間工学系を選びました。もう安いイスには戻れません🥲


【10】L字型デスク(ピンク)

作業エリアを広くとるためにL字タイプを選択。
見た目もお気に入りのピンクでテンションが上がります💕
モニター2枚+マイク+PCも余裕で置けて快適です!
※他の色もあるよ!


✅ おまけ:この環境で私は動画編集を仕事にしています

上で紹介したのは、すべて実際に私が月20万円以上を稼ぎながら使っている機材たちです。

YouTubeでもこの環境を使って編集・撮影しています。
気になる方は、ぜひチャンネルも見てみてください👇
🎥 YouTubeはこちら

※この記事には一部アフィリエイトリンクを含みます。

タイトルとURLをコピーしました