【Premiere Pro】テロップのフォント、画像の表示時間、トランジションの長さ、毎回いじってない?【設定で解決】

動画編集

Premiere Proで編集していて、

  • テロップのフォントを毎回変える
  • コンスタントパワーを毎回ドラッグで調整する
  • 画像の表示時間を毎回短くする

……こんな「毎回の手直し」、面倒に感じたことはありませんか?

実はこの3つ、環境設定を少し変えるだけで解決できます。
今回は「Premiere Proで最初から自分好みに設定しておく方法」を3つ紹介します!

ゆめ

元エンジニアの動画編集者
独学のみで月収20万円突破!

Adobeソフトを持っていない方へ

🎥紹介しているソフトは「Adobe Premiere Pro」です。
動画編集を始めたい方、これからスキルを伸ばしたい方におすすめのソフトです。

▶︎ Premiere Proを無料で試してみる(Adobe公式)

🎥本格的に動画編集を始めるならサムネイル特化の「Photoshop」やアニメーション特化の「After Effects」が全部入った「Adobe Creative Cloud」もおすすめ!

Adobe Creative Cloud(Premiere Pro/Photoshop/After Effectsなど含む)※無料期間あり


目次

  1. テロップの便利設定(グラフィック)
  2. トランジションの長さを固定(タイムライン)
  3. 画像・テロップの表示時間を変更(タイムライン)

① テロップの便利設定(環境設定 → グラフィック)

Premiere上部メニューから
編集 → 環境設定 → グラフィック を開きます。

編集 → 環境設定 → グラフィック

ここで変更できるのは、フォントやライン結合など「テキストまわりの初期設定」。

おすすめの設定:

  • ラインの結合:マイター結合 → ラウンド結合
  • フォント:Lucida Console → Noto Sans JP(お好みで)
ラインの結合:マイター結合 → ラウンド結合
テキストフォント:Lucida Console → Noto Sans JP(などお好み)

ラウンド結合にすると、テロップの縁取りが柔らかくなり、見た目が自然になります。

「ラインの結合」は、ストロークの角を丸くしてくれる
「ラインの結合」は、ストロークの角を丸くしてくれる

この設定をしておくと、新しいテロップを作るたびに自動で反映されます。
一度設定すれば全プロジェクト共通で使えるのも便利です。


② トランジションの長さを固定(環境設定 → タイムライン)

次は、編集 → 環境設定 → タイムライン

編集 → 環境設定 → タイムライン

ここではトランジションの長さを最初から設定できます。

ビデオトランジションのデフォルトデュレーション
オーディオトランジションのデフォルトデュレーション

クロスディゾルブ(映像)

クロスディゾルブ

「ビデオトランジションのデフォルトデュレーション」を変更。
例)0.5秒〜1秒に設定しておくと、挿入時にその長さで反映されます。

ビデオトランジションのデフォルトデュレーション

コンスタントパワー(音声)

コンスタントパワー

「オーディオトランジションのデフォルトデュレーション」を変更。
BGMフェードやカットノイズ除去が一瞬で統一できて、地味に時短になります。

オーディオトランジションのデフォルトデュレーション

③ 画像・テロップの表示時間を変更(環境設定 → タイムライン)

同じく「環境設定 → タイムライン」で、
静止画のデフォルトデュレーション を変更します。

環境設定 → タイムライン
静止画のデフォルトデュレーション

デフォルトは5秒ですが、
毎回短くしている人は「1〜2秒」に設定しておくと効率的。
テロップも静止画扱いなので、これを短くすると字幕のテンポも良くなります。

静止画のデフォルトデュレーション

ちょっとしたコツ

Premiereは「環境設定」から自分仕様にカスタマイズできます。
フォントやトランジションを整えておくと、作業スピードが上がるだけでなく、
動画全体の統一感も生まれます。


Premiere Proをまだ持っていない方へ

🎁 Premiere Proには無料期間があります。
下のリンクから公式サイトにアクセスして、ぜひ試してみてください。

👉 【Adobe公式】Premiere Pro 無料体験はこちら


まとめ

今回は、Premiere Proで“毎回いじってる設定”を自動化する方法を3つ紹介しました。

  • テロップの初期フォントを設定
  • トランジションの長さを固定
  • 画像・テロップの表示時間を変更

これらを設定しておくだけで、編集のたびに時短&効率UPできます!

関連動画

当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

タイトルとURLをコピーしました