テロップアニメーションを保存する方法【Premiere Pro】

動画編集

当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。

ゆめ

元エンジニアの動画編集者
独学のみで月収20万円突破!

皆さんこんにちは!

今回は「テロップアニメーションを保存する方法【Premiere Pro】」を紹介します!

このブログでは、独学で得た 動画編集のノウハウやフリーランスになるまでの経験 を公開しています!
早速本題に入っていきます!

【目次】
プリセットの保存方法
 ーゆらゆらするテロップアニメーションを保存(エフェクト1個)
 ー内側から出現するテロップアニメーションを保存(エフェクト2個)
プリセット反映時の注意点
独学かスクールで迷っている方へ
実際に使っているおすすめ動画編集機材

プリセットの保存方法

以下のように
ドラッグ&ドロップだけで保存したアニメーションがすぐに反映される方法をご紹介します!

ゆらゆらするテロップアニメーションを保存(エフェクト1個)

ゆらゆらするテロップアニメーションを作成します。

「波形ワープ」を右クリック➡プリセットの保存

どのアニメーションか分かるように名前を付ける➡OK

アニメーション無しのテロップを用意

エフェクト➡プリセット➡先ほど保存したアニメーション

先ほど保存したアニメーションを新しいテロップにドラッグ&ドロップ➡再生

内側から出現するテロップアニメーションを保存(エフェクト2個)

1つめのエフェクトを選択➡Shiftを押しながら2つ目のエフェクトを選択➡
右クリック➡プリセットの保存

どのアニメーションか分かるように名前を付ける➡OK

プリセット反映時の注意点

表示時間が短めのアニメーション無しのテロップを用意

エフェクト➡プリセット➡保存したアニメーションを短いテロップにドラッグ&ドロップ

テロップ表示時間の長さによってアニメーションのスピードが調整される

ラベンダーラベルのテロップアニメーション
アイリスラベルのテロップアニメーション

アニメーションを設定している状態で表示時間を縮める

途中でアニメーションが途切れてしまう

今回紹介したアニメーションの詳細は以下記事をチェック!

独学かスクールで迷っている方へ

独学で月収20万円に突破するまで2年もかかってしまいました。
独学かスクールで迷っている方、無料相談できるスクールがあるみたいです!
チェックしてみてね!

Famm|ママ専用スクール動画クリエイター講座の申込

動画編集オンラインスクール「studio US」(スタジオアス)の無料説明会参加

実際に使っているおすすめ動画編集機材

タイトルとURLをコピーしました