当サイトのコンテンツ内にはプロモーションを含みます。
こんにちは、動画編集フリーランスの「ゆめ」です!
今回は【Premiere Proでカットノイズを一括で消す方法】をご紹介します。
✔こんな方におすすめの記事です:
・一括適用したいけどやり方がわからない
・Premiere Proで編集していて「プチッ」というカットノイズが気になる
・コンスタントパワーを1つ1つドラッグするのが面倒!
※本記事の手順はAdobe Premiere Proを使用しています。
【目次】
・カットノイズとは
・カットノイズの消し方(基本編)
・コンスタントパワーを一括で反映する方法(時短)
↓この記事で紹介している動画はこちら!
カットノイズとは
動画の不要な部分をカットした際に、
音声が不自然につながり「プチッ」という音が入ることがあります。
これがいわゆる「カットノイズ」。
カット箇所すべてにこれが起きるわけではありませんが、
発生した場合は視聴者に不快感を与えることも。

カットノイズの消し方(基本編)
Premiere Proでこのノイズを消すには、
「コンスタントパワー」というオーディオトランジションを使用します。
エフェクト➡コンスタントパワー
1.「エフェクト」パネルを開く
2.検索欄に「コンスタントパワー」と入力
3.該当箇所にドラッグ&ドロップ

これで滑らかにつながり、ノイズも解消されます。
ただ、ノイズが多いといちいちドラッグアンドドロップで反映させたり
コンスタントパワーの反映時間を縮めたり
動画の時間が長いほど手間がかかってしまいます。


コンスタントパワーを一括で反映する方法(時短)
動画の尺が長いと1個ずつ入れるのは大変。そこで一括で適用する方法はこちら
メニューバー「編集」→「環境設定」→「タイムライン」へ

「オーディオトランジションのデフォルトデュレーション」を0.02秒などに設定

こちらはお好みの時間設定で問題ございません。
音声を全選択(Ctrl+A、またはShiftクリック)

Ctrl+Shift+Dで一括適用
キーボード設定が半角になっていることを確認
これで全体にコンスタントパワーが反映されます!

コンスタントパワーの反映時間も先ほど設定した0.02秒になっています。

まとめ:動画編集で稼ぐステップ
- 基本操作をマスターする(←今ここ)
- ポートフォリオを用意する
- 案件に応募する
「3」のステップでおすすめなのが、動画編集の案件が豊富な クラウドワークス。
登録も応募も無料なので、まずはのぞいてみるだけでもOKです!👇

最後まで読んでいただきありがとうございます!
この記事が参考になった方は、YouTubeもぜひチェックしてみてください。